菊川から、こんにちは

まだまだ元気でありたい夢見るオヤジの写真日記です

2020-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ヘンなオジサン♪ と ヘンなオバサン♪

昨日と今日、緑会の遅まきの新年会がありました。 昨年につづき川根温泉のコテージに宿泊です。 メインの料理は”すき焼き”、そして遊びは”ヘンなオジサンとヘンなオバサンのショー” 美味しく、おかしく、遊びました。 コテージ内の温泉。 ↑ 24時間かけ流し…

茅の湿地を散歩

強く降った雨も今朝は去り晴れ、しかも非常に暖か・・・ そこで、先日、衝動買したクラブを持って、ゴルフ練習場に行ってみました。 初心者用の優しいクラブの第一印象は ”構えやすくて、打ちやすい” これから永く付き合ってくれるよう、愛情を持って接した…

花沢の里に降りて珈琲タイム

写真は、1/14満観峰・高草山ハイキングの最終。 高草山頂上の東側からも富士山が望めますが、満観峰からの富士山にはかないません。 ↓ 手前の満観峰が少し視界を狭めてしまいます。 昼食をゆっくり食べて、後は下り。 花沢の里に近づくと、ミカン畑が目立ち…

高草山山頂から

写真は、1/14満観峰ハイキングのつづきです。 満観峰ハイキング道の鞍掛峠から高草山へ登る途中、もう少しで山頂のベンチで一休憩。 穏やかな駿河湾、遠くに伊豆半島・石廊崎のシルエットが見えていました。 駿河湾に浮かぶ船(漁船?)も見えていたのですが…

満観峰から高草山へ

写真は、昨日のつづき1/14の満観峰ハイキングのつづきです。 満観峰頂上では富士山を眺めながら一休み 豆菓子をお共に珈琲で一服、 昼食にはまだ早いので、高草山か朝鮮岩、どちらかに回ろうと話になりました。 満観峰へのハイキング道は、何本かありま…

満観峰から望む一月の富士山

来週、日帰りで雪山ハイキングの予定があり、チェーンを装着してみました。 説明書を観ながら公園駐車場でチェーン装着しているとTさん夫妻がやってきました。 Tさんは、花の会のメンバーでもあり、良くご夫婦で公園などで花を植えてくれています。 今日も…

花沢の里から、まず鞍掛峠へ

写真は、1/14満観峰ハイキングの様子です。 焼津市花沢、花沢の里~鞍掛峠~満観峰を登る一般的なルート。 当初は緑会の7人で登る予定でしたが、二人が風邪で急遽欠席。 車1台5人の参加となりました。 後から登るグループが、私達を軽い足取りで抜いて行…

休診日と休館日

今日は、朝から一日雨模様 風邪により痰が絡む症状が続いていて、 昨夜は咳き込んで息ができない時が2回もあったので 行きつけのS医院に再度行くつもりでしたが、今日はS医院の休診日でした。 そこで、別の呼吸器内科医院で診てもらい抗生物質を処方して…

収穫した大豆をすべてイノシシが・・・

喉の痛みと痰がからむ症状は、なかなか簡単には良くなっていませんが 里山クラブの桜の木の剪定に参加しました。 先日、Eメールでお知らせがありました。 ↓ 乾燥させておいた大豆が、すべてイノシシに食われてしまった現場 ↑ 今日は、まず、この現場を片付け…

散歩道の雲

昨日、月1回通っているS医院で、風邪の症状を診てもらい 喉の痛みと痰を抑える薬を処方してもらいました。 風邪で、サイクリングとスイミングをパスしているので、気分がスッキリしません。 早く調子をとりもどして、運動も再開したいところです。 写真は、…

法多山 護摩木奉納

写真は、1/6法多山初詣のつづきです。 エコパスタジアム駐車場に車を停めて、散歩を兼ねて初詣。 お正月の三が日が過ぎていたので、屋台はほとんど閉まっていました。 ↑ 昨年暮れに門松づくりを初めて手伝ったので、以来、門松を見る私の目が変わってきまし…

初詣 エコパから法多山へ

我家のミヤコワスレが毎年増え密集してくるので、数年に一度、間引いたりしていました。 今回は、一部をまとめて抜き取り、里山クラブの花壇に移植することにしました。 里山クラブの許可は事前にいただいていたので、今日は実行日です。 40cm四方のミヤ…

小夜の中山 扇屋の子育て飴

写真は、1/5 火剣山散歩のつづき。 富士山を拝みながら火剣山を抜け小夜の中山まできました。 ”小夜の中山”の名物は、扇屋の子育て飴。壺に入った飴を木の棒に取ってくれます。 ”歯にくっつくから、噛まないで”と言って渡してくれます。 まるごと口に入れる…

一日のはじまりは TV体操 ”さあ、もう一度”

もう1年以上前から 毎朝テレビ体操をやっています。 もちろん時々は、このブログの様に サボる日がたまにありますが・・・ 朝食後、まずはNHK朝の連ドラ”スカーレット”。 次に同じく録画したテレビ体操です。 私の周りの数人が”TV体操をやっている。いいよ…

火剣山から小夜の中山へ

写真は、1/5火剣山散歩のつづきです。 火剣山の展望台前に薄い紅の花が、いくつか咲いていました。 清楚で華やか、大きさはサザンカより少し大きい。名前は判りませんが魅力的です。 ↑ 下はサザンカ ↓ 展望台近くでは高圧線が目線の下になり、あまり気になり…

晴れ晴れしい富士山

写真は、1/5の火剣山散歩のつづきです。 風も無く温かな日でした。 火剣山につづく林道、ヤマアジサイの葉はまだイキイキとしていました。 木の根の造形が、おもしろい。土を求めて伸びています。 一瞬、ドッキリ。 横たわる樹の根は、まるで裸体。 私には、…

火剣山ハイキング

写真は、1/5火剣山のハイキングです。 サイクリングにしようか迷いましたが、西富田に車を停め火剣山方面のハイキングスタート。 茶畑奥の山が火剣山、菊川市の低山です。 雑木林の紅葉は、まだ残っていました。 15分ほど歩いて振り返るとこんな風景 ↑ 火剣…

美味しい楽しい 牡蠣パーティー!

コミセン前の門松の片付けは短時間で終了し、引き続き中央公園で花壇整備を行いました。 花の会メンバー15人程が集まったので、大仕事ができました。 (#^.^#) 18時からは、コミセンを利用するサークルの合同新年会。 私は静岡学園VS青森山田の高校サッカ…

ラグビートップリーグ開幕観戦

ジャパンラグビートップリーグ2020が今日開幕! ラグビーワールドカップ2019の盛り上がりを受けて、今回の観戦となりました。 応援したのは、ヤマハ発動機 VS トヨタ自動車 ヤマハスタジアムでのラグビー観戦は、今回が初めてです。 キック練習は…

かるた大会とお餅つき & Live

午前中に、カルタ大会のお餅つきがありました。 男の料理講座から私を含め5人が参加。 集まった子供と成人の方約100人に、”おしるこ”をふるまいました。 子供達もお餅つきを経験、”おしるこ”も大変好評でした。 NHK記者も取材してお昼のニュースで放映さ…

花壇の柵の修理

玄関前の通りには銀杏が植わっています。 その銀杏は、ようやくすべての葉が散り、スッキリ。 本格的な冬を迎える準備が完了です。 柵を作ってありましたが、柵の杭の半分が腐ってしまったので、半分作り代えました。 新しい杭の表面をバーナーで焦し、紐を…

ツルウメモドキの赤い実

午後になって、久しぶりに映画を観てきました。 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け。 スター・ウォーズの最新作。大作ですが、今回も時間を忘れ引き込まれて見てしまいました。 この物語はこれで完結でしょうか、それとも・・・? ただ、ストーリー…

冬の茶草場 その2

写真は、昨日のつづき 12/26倉沢の棚田・茶草場の散歩です。 茶草が刈られたばかりの茶草場は、草の匂いも感じられます。 まだ残っている草場では、笹紅葉がキレイでした。 刈り取られた茶草場が棚田状です。かつては、この茶草場が棚田だったことが良く分か…

冬の茶畑

写真は、12/26倉沢散歩のつづきです。 こんなにキッチリ刈り揃えた茶畑は、乗用茶刈り機でしかできません。 ↑ 小さな畑の葉野菜に、寒冷紗がかけられています。 ↓ 寒冷紗は霜よけ、防寒、防虫などに使われますが、庭の花の越冬用でも良いかなー? 渋柿はまだ…

美しい茶草場を歩く

写真は、12/26倉沢の棚田散歩のつづきです。 棚田を登った先に茶草場があり、私のお気に入りポイントです。 背が高い茅などが刈取りされ、落葉もすすんでいるので、見通しが良くなっています。 うねった道の先は、どんな様子か分からないのがイイ。 ↓ 実は行…

倉沢の棚田 千框を歩く

写真は、昨日のつづき・12/26散歩のスナップです。 年間に10回位は訪れているのですが、毎回小さな発見があります。 菊川市の名所でもあります。 今は冬なので、花や虫などは少ないのですが 稲作や草場の刈取りなど、ほどよく人の手が入っているので 一年…

棚田のガードマンがこけていた?

写真は、12/26に散策した倉沢の棚田(千框・せんがまち)のつづきです。 棚田のガードマン?SS3号(オブジェ)が、こけてました。 ↑ 働き過ぎか酒の飲み過ぎか? 冬のアジサイも、美しいのです。 ↑ 栗の木でしょうか、紅葉していました。 ↑ コナラなどの…

粟ヶ岳 テラス前に大きなネズミ

今日の予定は特に無し そこで、腹こなしをかねて粟ヶ岳に登る事にしました。 登りはじめてすぐに緑会のYさん夫妻に出会いました。 お二人は昨日と今日、二日連続で粟ヶ岳に登る途中でした。 昨日にはMさん夫妻、今日は私に遭遇です。明日も登るのでしょう…

御餅つき

2020年、明けましておめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。 今年も元旦は、”お餅つき”でスタートです。 集まった皆さんにも、ついてもらいました。 昔取った杵柄の人、へっぴり腰でフラフラな人、ゴルフは上手でも餅つきは〇〇…