2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
(昨日のつづき) 桜が散り始めた”つま恋”では、今日まで国際馬術競技が開催されました。 土曜は、日差しも指す穏やかな一日でした。 きれいな白馬で、きれいなジャンプが決まっています。 跳ね上がった尻尾も輝いています。 このような大会は、普段は見るこ…
掛川のつま恋で明日まで開催される「国際馬術 掛川2013」を 今日の午後、見に行って来ました。 この時期”つま恋”には、桜をよく見に行きますが、今回は馬術大会となりました。 TVで宣伝されていたこともあり、すごく大勢の人たちで賑わっていました。 手始め…
昨日、静岡市民文化会館で三遊亭円丈さんの落語イベントがありました。 3時すぎ、その準備に会館駐車場に着くと、見事な桜並木・・・ カバンからカメラを出してパチリ! 落語が終わった後、十五夜の月に桜、それは見事でした。 他に人が居なければ、カメラに…
先週の日曜 地名の桜を撮りに出かけました 朝、4時に起床し、4時30分には出発 ゴールは、大井川流域の川根本町の地名です。 ここには、いい桜があるんです。 着いたのは、5時30分過ぎ、まだ陽は上がっていません。 それでも明るくなった田園の中に、 桜はあ…
西富田の大きなモクレンの下には ボケの花が咲いていました。 立派なモクレンに気を取られ、しばらく気づきませんでしたが 赤くて愛らしいボケの花も、ちょうど満開でした。 ボケは、花と新芽が同時に鑑賞できて、華やかな花です。 モクレンをバックにボケを…
掛川市逆川付近のモクレンを見ていて 思い出したのが、菊川市西富田のモクレン。 早速、その帰りに寄ってみましたが 日曜(3/17)の時点では、ようやく花が開き始めた所でした。 ちょうど御宅のお父さん(お爺さん)が庭に出ていましたので、 話を聞くことが…
(昨日のつづき) 掛川市の逆川で見つけたモクレンは、明るい太陽の下で 眩しいほどに輝いていました。 赤いモクレンも一緒に咲いて、紅白合わせ華やいだ雰囲気です。 白はちょうど満開、赤は蕾が開きはじめです。 スターダストレビューの「木蓮の涙」のよ…
先週の土曜日、車で掛川を走っている時に 輝いているモクレンが目にとまりました。 家族と買い物にでかける時だったので、その日は諦め 日曜日の朝、改めて訪れてみました。 快晴の空に、白いモクレン。 中々、綺麗でしょ! 来てよかった・・・という感じ。 …
今日は、清水テルサで 立川らく朝師匠(医者にして落語家)の 「ヘルシートークと落語」を聞く機会がありました。 「笑い」は4大死因(ガン、心疾患、肺炎、脳血管疾患)の発症を抑える効果があるそうです。 「笑い」は心の健康や人間関係の潤滑剤と言われ…
(昨日のつづき) 高天神城あたりをクロスバイクで走り、キョロキョロしていると 小さな畑の中で、豆の花を見つけました。 豆の花に違いありませんが、豆が何なのかはわかりません。 沢山の花がついています。一杯みのるといいですネ こちらは菜の花ですが、…
今朝は、冬のような寒さに戻ってしまいました。 菊川駅までの道は風が強く、コートなしでは寒くて震えました。 駿府公園近くで見かけた桜は、もう満開状態でした。 この寒さに桜もびっくりしたかもしれません。 (昨日のつづき) 小笠山の麓には、茶畑が広が…
今日は、彼岸のお中日。 私の実家の墓参りは、日曜に済ませましたので、今日はゆっくりしています。 朝は東富田にモクレンを撮りに行って来ました。 そのモクレンは、後日掲載します。 (昨日のつづき) 高天神城は、徳川軍と武田軍の戦いで有名な城(出城)…
今日は、非常に暖かな一日でした。 コートを脱いだかと思ったら、ワイシャツ姿で出勤する若者もいました。 職場で送別会がありました。 4月の人事異動でN君は長野県、K君は沼津に、S支所長は部長に昇進。 そして私は、浜松に転勤になります。 定年を半年先に…
(昨日のつづき) 中内田には、地元で有名な桜があります。 大島桜の一種で、いち早く咲き春の到来を知らせてくれます。 この桜、やっぱり葉桜になっていました。 中内田を流れる小川には、菜の花も咲いていて、 穏やかな雰囲気を醸し出してくれています。 …
昨日のクロスバイクは、高天神城ルートを選んでみました。 暖かな日でしたが、西風がソコソコ強く、しっかり運動になりました。 でも西風の厳しさは、ひと頃と比べ全く違います。 風の中でもウインドブレーカーを早々に脱いで、走ることができました。 来週…
浜岡の海岸付近の畑で、ヒヤシンスの花を見かけました。 白い花がパッと目に入り、写真を撮らせていただきました。 どこまでも白く、イキイキとしていています。 見ようによっては、蝋(ロウ)で作ったようにもみえ、濁りのない純白。 厚目の花びらはで、風…
今日は、3月末で定年を迎える YさんとSさんの感謝の集い(定年を祝う会)がありました。 参加できない方からも含め、沢山の暖かいメッセージをいただいたお二人が、 皆さんからどれだけ慕われたかがよく解った、素晴らしい感謝の集いでした。 YさんSさん、…
先週の土曜、浜岡の河津桜を見に行って来ました。 この事は、先日のブログにも少し紹介しました。 後で知りましたが、その日に静岡新聞でも紹介され 暖かな日でもありましたので、桜並木は結構な賑わいでした。 この並木道は、浜岡砂丘入口から天竜川までつ…
今までは、路面凍結や雪の中で走ることに不安があり、 雪国へのドライブは中々実現できませんでした。 しかし、なんとか真冬雪中のトレッキングをしたく、車のチェーンを買うことにしました。 予算の都合上スタットレスタイヤを買うことはできませんでしたが…
(昨日のつづき) スノーシューを持っていれば、道なき道に足を踏み入れるのですが・・・ 持っていませんので、一ノ瀬園までで折り返すことにしました。 次回、これたら雪上車かスノーシューを体験したいところです。 一日中、十分楽しめそうです。 乗鞍岳…
昨日の静岡新聞に岩手県の「遠野まごころ寮」閉所の記事がありました。 私も震災から100日目頃に県ボランティア協会のバスに乗って 被災地ボランティアに出かけ「遠野まごころ寮」でお世話になりました。 私にできたことは、ごく小さなことでしたが、心が少…
(上高地・乗鞍高原のつづき) 先週の土日にかけ、上高地と乗鞍高原の雪の中をあるきました。 翌日の乗鞍高原は天候に恵まれ、乗鞍岳を綺麗に望むことができました。 まずは、乗鞍高原の入口にある番所大滝を見ることにしました。 滝に降りる階段は、雪と氷に…
昨夜は、久しぶりにお酒をの飲む機会がありました。 その中で、静岡市「池田自治会」のブログを作っているSさんとブログ談議をしました。 意外な展開にびっくりです。 さて、今日は御前崎市浜岡の河津桜を見に行くことにしました。 足は、もちろんクロスバイ…
今日は、春本番の気候 コートを脱ぎ、シャツで出勤する若者も・・・ 菊川駅で聞いた鳥の鳴き声も、春を迎える喜びが感じられました (昨日のつづき) 田代橋を過ぎたあたりで なんとなく明るくなっていました。 これはヒョッとすると、天気予報どおり太陽が…
今晩、職場のU課長が、立ち寄った店の大きな犬に噛まれる 災難・アクシデントがありました。 幸い大きな怪我にならなかったのですが、救急病院で診てもらうはめに・・・ それにしても飼い主の姿が見えません。 どうなっているのでしょうか?(有名な店なのに…
今日は、暖かな日になりました 昼食の為に、外にでると 春のような空気が漂っていました。 氷と雪の世界であった上高地とは雲泥の差です。 (昨日のつづき) 梓川の西岸を河童橋に向かって歩くことにしました。 途中で、鳥たちに出会いました。 目白を一回り…
今日は、代休をいただき 家でゆっくりしています。 すこし写真の整理などをしていたら、つい、うたた寝が・・・ 穏やかな、春のようなお天気でした。 (昨日のつづき) 話(写真の順番)が少々戻りますが、 大正池の立ち枯れの木が、随分 少なくなってしまい…
今日から、上高地と乗鞍の様子をしばらくお届けします。 沢渡のペンションに着いたのは、土曜の朝7時頃です。 ペンションのマスターに釜トンネル入り口まで送っていただき、 後は歩いて河童橋までの往復が今回の行程です。 釜トンネルを抜けると、氷と雪の世…
昨日(3/2)の朝2時に我家を出発して、 上高地と乗鞍高原の雪の中を歩いて来ました。 土曜の上高地は、天気があまり良くなく、 焼岳や穂高などの姿はついに見れませんでした。 かわりに時々地吹雪(ブリザード)を見ることに・・・ 今日(3/3)は、天気に…
(昨日のつづき) この日は、海岸を独占か・・・と思いきや よく見ると、ウインドサーファーがいました。 こんな風の強い中、自殺行為!?何て思ってしまいます。 波が大きくなかったけれど、風が強いこんな日はどうなんでしょうか サーファーにとって・・・…