2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今日も、真夏日。しかも、風が無いので炎天下の農作業はたいへんです。 掛川・里山クラブで、大豆の種まきとそばの脱穀がありました。 熱中症対策を呼びかける掛川市の放送が聞こえてくる中、休み休み、ゆっくりとすすめます。 (^_^;) 大豆の種まきは、70C…
先日(7/27)、つま恋で”G&G+”のバンド練習がありました。 ”G&G+”は、Tさん・Oさん・Sチャン(ボーカル)のバンドグループ サポーター1号の私は、何ができる訳でもないのですが練習に付き合う事になりました。 練習会場は、すばらしい環境。 施設のスタ…
昨晩は、青葉台の納涼祭がありました。 ずいぶん久しぶりに、出かけてみました。 すると、老若男女・大勢集まって賑やか。小さな子供を連れた家族が大勢・・・ 私の知り合いが居るかなーと半分は心配しましたが、 すぐにオヤジだけが集まっているテーブルが…
写真は、7/10のサイクリング。 昨日のつづきです。 サイクリングで御前崎灯台の麓に到着してから 階段を歩いて灯台直下まで登ってみました。 ↓ 写真では分かりにくいのですが 展望台から見える水平線は、まさしく地球が丸いことを教えてくれます。 ↑ 視界も…
御前崎までのサイクリング(7/10)は、梅雨の間の晴天でした。 御前崎灯台が観える坂道までくると、ゴールの灯台まではすぐです。 平日にも関わらず、大勢のサーファーが出ていました。 大切な晴れ間を、楽しんでいます。 青く輝く海でしたが サーファーにと…
今日の午後、袋井市のエコパスタジアムで、RWC2019のロールトレーニングがありました。 今回の研修で、私の担当が徐々に明らかになりました。 RWC2019は、私にとっても一生に一度 全国、いや世界から、静岡に来られる人々を笑顔で迎え、 いい思い出づくりの…
豊川稲荷の大黒様、御存じ豊川稲荷は商売繁盛も祈願できます。 (写真は、昨日のつづきです) 福々しくて、御利益がありそう! ほっぺと耳たぶ、そしてお腹を撫でてくれば、宝くじが当たるかもしれません。 いつも後悔です。 (^_^;) 奥の院 ↑ 景雲門 ↓ 境内…
写真は、7/13 村山槐多展の帰りに立ち寄った豊川稲荷のつづきです。 たぶん、私は初めての参拝です。 御存じ”豊川のお稲荷さん”は、商売繁盛・厄除け・家内安全などの御祈祷ができます。 妻が良く知る浜松の知人は、毎月欠かさず豊川稲荷に詣でたと聞いてい…
7/13 村山槐多展の帰りに、豊川稲荷に寄り道しました。 名鉄の美合駅から国府駅まで戻り、豊川線に乗り換えて豊川稲荷駅下車です。 豊川稲荷への寄り道は、ほんの思いつきです。 国府では、名古屋本線の特急などを見送りました。 ↑ はじめて降りた名鉄・豊川…
もう既に 10日ほど前の事です。 村山槐多展が、おかざき世界子ども美術博物館であり、7/13に観にいきました。 豊橋駅で名鉄に乗換え、美合駅下車。 そこから30分程歩きです。 プリントしたグーグルマップを片手に、初めての道を歩きました。 地図によれば山…
今日のお茶農家支援は、肥料散布とその後の畝起こしでした。 Sさんと二人。今回もはじめての作業内容です。 肥料散布は、化成肥料(窒素化合物)を入れたショルダーを背負って畝の間に散布します。 その後の畝起こしは、小さな機械(名前を忘れました)を使…
週一サイクリングは、原谷川方面にしました。 このコースは、一般道を走るので、少々怖いのですが 土日は業務用車両が少ないので、平日より多少楽になります。 曇りで風も弱かったのも助かりました。 写真は、7/7の菊川河口サイクリングにつづきです。 この…
いつもに比べ早く起床。 すると天気予報は小雨でしたが、その時は陽がさしていました。 予定していた農業支援は実施との連絡があり、OMさんと出掛けました。 ところが、農家に着く頃には、小雨が降りだしていました。 そして嫌な予感が的中です。 肥料散布の…
メダカの水槽に入れたホテイアオイの元気がありません。 日光が朝だけ、それも短時間しか当たらないのが原因でしょうか? 今日は、腐りかけ黒くなった根や葉を除いてみました。 するとKで買った時よりも小さくなってしまいました。 (^_^;) 水は、3日に一度は…
昨晩は、つい飲みすぎました。 ”夢の途上”に集まったのは八人(うち女性一人)でした。 呼びかけ人はHさん。 最初から最後まで”大雪渓” のみ。酒の肴は、蕎麦団子からスタートでした。 大雪渓は長野県安曇野の地酒、さらりとした飲みやすいお酒。 私もお気に…
2ヶ月に1度開催するASLゴルフ以外は、滅多にしませんが 今日、そのゴルフがありました。 Iさんが声を掛けてくれて実現しました。 心配した雨も、ほとんどなくプレイできたのがいい点です。 ミオス菊川は、ずいぶん久しぶり。 実は、こちらで私のベストスコア…
久しぶりに掛川のサンリーナで泳いできました。 今回も、クロール600mだけでしたが 以前ある方にいただいたアドバイスを思い出しながら泳いでいます。 なかなか、付いてしまった癖が治りませんが それでも、少しずつ良くなっているような気がします。 写…
静岡県立美術館県民ギャラリーで開催中(~15日)の 第47回静岡県油彩美術家協会展を観に行ってきました。 昨日の村山槐多展と二日つづけて絵画展巡りです。 会場では緑会仲間のMさんが受付当番、 さらに会場内で、Nさん・Mさん・OKさん・OCさん夫婦にも偶然…
おかざき世界子ども美術博物館で 村山槐多展(没後100年)(明後日7/15まで開催)を、妻と見てきました。 緑会の仲間から事前情報をいただいていたので、大いに期待して・・・ 期待通り、いやそれ以上、素晴らしい作品の数々 たっぷり時間を掛けて鑑賞、…
午前中、ろくごう農業支援の作業(その5)がありました。 お茶畑の畝に覆いかぶさるように生えた草や蔓を取り除く作業です。 今日は、Oさんと一緒でした。 朝方まで降った雨は7時頃には上がり、 作業開始の8時30分過ぎには寒い位でしたが10時頃から強…
昨晩の8時以降、食事禁止。もちろん今日の朝食も無し。 ただし、朝コップ1杯の水を飲む様に案内がありました。 早めに人間ドックの受付をして、お決まりの検査を受けた後 いよいよ胃カメラとなります。 内視鏡の胃カメラは鼻から入れてもらいました。 1年…
少し遡り、6/22菊川河口では、スタンドアップパドル・サーフィンの大会がありました。 いつものサイクリングで、潮騒橋に着くと、河口右の海岸で人だかり 近寄ってみました。 ↓ その人だかりの手前では、普通のサーフィンを楽しむ人もいました。 ↑ 大きなサ…
参議院選挙の期日前投票に行ってきました。 ついでにパスポートが出来あがったので受取りもしてきました。 パスポートの有効期限は10年間。 妻は早速、海外旅行の予定が入り、情報集めにいそしんでます。 (#^.^#) 写真は、6/24の散歩です。 散歩のスタート時…
今日もスッキリしないお天気。気分も晴れません。 せめてと思い、頭髪をスッキリしてきました。 写真は、6/24の散歩です。 この日は、ご覧のとおりの快晴! やっぱり、青空はイイ! きれいに刈り上げられた、お茶畑の畝もスッキリしてます。 ↑ まだフェイジ…
写真は、6/18の菊川河口です。 薄曇りの海岸は、釣り人達が大勢でていました。 西方面の海岸線 ↑ ・ ↓ 四駆の軽自動車が波打ち際まで出ています。 東側の海岸線も同じように釣り人が・・・ 奥の建物は、浜岡原発です。 風力発電の風車が、すっかり風物の一つ…
NHKドキュメンタリー番組・ノータレが6/24に伝えた 今治タオルの「実習生ブラック工場」が、大きな波紋を起こしています。 私はスマホNEWSで読む限りですが、 タオル工場であったベトナム人技能実習生にたいする 低賃金・長時間労働を強いる会社は、…
午後、義理兄の買い物に付き合いました。 N浜松入野店でカーテン3組を注文。 当初注文したメイン・カーテンの納品日が予定日に間に合わず メインカーテンは、その倍以上の値段がする品を注文することに・・・ 私の買い物では無いのですが、大いに気になりま…
強い雨がやんだ午後、絵画展をはしごしました。 〇 2019年度 信画会展 ~7/7(日) 掛川市生涯学習センターギャラリー 〇 第11回 それいゆ絵画展 ~7/7(日) シロニシギャラリー 油彩・水彩・日本画など多彩な絵画を沢山みせてもらいました。 生涯学習セ…
水彩画用の額マットの色が気になっていた2枚と、 汚れが気になる1枚の計3枚を、水性ペイントで塗ってみました。 マットは買うとけっこう高いので、自分で補修してみました。(^_-) 材料は100均で買った水性ペイント(白)とローラー1本で、費用は20…
午後になり、第35回・金谷絵画クラブ展を観てきました。 金谷絵画クラブは年二回の絵画展を開催していて、今回は小のみ 一人一品、20点なので小規模でしたが、個性的な作品も多く、楽しめました。 写真は、6/17の散歩です。 まだ梅雨に入っていない頃でし…