菊川から、こんにちは

まだまだ元気でありたい夢見るオヤジの写真日記です

2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ロウバイの花が咲いている

4年前に液晶TVを買って以来、 我が家では日中に放映される韓国ドラマを録画して、夜に見ています。 今晩も、2本見てしまいました。 「帝国の朝 光宗大王」と「商道(サンド)」です。 特に「商道(サンド)」は、中々面白く、見入ってしまいます。 (昨日の…

赤トウガラシ

(昨日のつづき) 鼻水が出てきそうな、冷たい西風の中をしばらく走っていくと 畑の中のトウガラシの赤が目にとまりました。 最近、ときどき食べる「台湾ラーメン」に、このトウガラシが沢山入っています。 台湾ラーメンを最初に食べた時に、このトウガラシ…

水仙

(昨日のつづき) この季節、水仙の花が綺麗です。 今回の目的地は、その水仙の綺麗な「居沼池」ですが その途中でも、多くの水仙を見かけました。 小川の淵に咲いていた水仙。 よく見ると、もう花が終わっている株もあります。 農家の庭先に沢山の水仙がさ…

寒い日のクロスバイク

土曜日(1/26)の午前中、寒くてどうしようか迷いましたが 意を決してクロスバイクの散歩に出かけました。 耳とオデコをカバー、首や手首もカバー、それと足首の保温も完璧に・・・ 上半身は、アンダーウエア(ヒートテックのような)を2枚重ね着しました。 …

菊川市はダブル選挙

今日は菊川市の市長と市議会議員の選挙投票日です。 これまでの選挙では、選挙当日の午前中に投票していましたが 日中、外に出掛けていましたので、締切間際の7時30分頃の投票になってしまいました。 投票所はこの時間、閑散としているのかと思いましたが、…

KPC 新春作品展 開催中

今日(1/26)から、2/3(日)まで、菊川フォトクラブの新春作品展を開催しています。 (但し、月曜日は休館日) 会場は、菊川市役所隣にある菊川文庫の2Fギャラリーです。 その中で、私も出品させていただきました。 昨日は搬入・展示作業がありましたが、…

晩酌

最近は、金・土・日だけ晩酌をしています。(^-^) 先日、浜松の親戚に行った際に、日本酒を頂きました。 福島県の大七酒造の生酛(きもと)というお酒です。 日経新聞何でもランキングで全国第一位というラベルが貼ってあります。?? 今日は、その1本を開け…

KPC 新春作品展を開催

私が所属する「菊川フォトクラブ」(KPC)の「新春作品展」が、 菊川市の菊川文庫2Fギャラリーで 26日(土)から開催されます。 私がこの会に入らせてもらったのは10年位前でしょうか? 写真が趣味の友人Oさんに誘われて、軽い気持ちで門を叩き 快く受け入れ…

入浴剤で温まる

寒い冬には入浴剤を入れた、お風呂にゆっくりはいることが楽しみの一つです。 現在、我が家では3種類の入浴剤を使っていますが、 私は、お湯が乳白色に濁るタイプが好きです。肌がすべすべする感じがします。 それなりに香りもあって、手軽に温泉気分?とま…

つま恋 サウンドイルミネーション

今日は、朝暗い内に出勤しました。 とは言っても、時間はいつもどおり7時20分頃に家をでました。 しかし、外はドン曇り、夜明け前のように暗い朝でした。 となりを走ってゆく小学生も「クンレー(暗い)」とか言ってました。 雨もシトシト、こんな朝は、気分…

粟ヶ岳からの富士山

休み明けの今日は、曇りがちで 事務所もなかなか暖かくなりませんでした。 その内に、電話や来客などで忙しく、寒さも忘れさせてくれましたが・・・ (昨日のつづき) ゆっくり登っていても、汗がにじむようになってきました。 私を抜き去った元気な高齢者は…

冬の粟ヶ岳

19日(土)の午前中、久しぶりに粟ヶ岳に登りました。 標高は532m、頂上近くまでお茶畑が迫っている里山です。 JRの東海道線から北を望むと山肌に「茶」の文字がみえることで有名です。 我が家からは、車で20分位で麓まで行けますので、以前は良く登りま…

大瀬海水浴場はダイビングのメッカ

今日は、掛川のつま恋に行って来ました。 昨年の11月からはじまったサウンドイルミネーションを見に。 イルミネーションは、日没と同時に点灯されます。この日は5時15分。 その様子は、来週にお届けします。 (昨日のつづき) 戸田の港を後にして、ひたすら…

戸田港からの富士山

職場のYさんは、このブログを毎日楽しみに見てくれているようです。 時々声を掛けてもらいますが、今日もお世辞を言ってくれました。 凡人の私は、お世辞と分かりつつも、いい気分になってしまいます。 出来不出来はともかく、身近に見てくれる人がいるだけ…

松崎町のなまこ壁

NHKTV「クローズアップ現代」を観ました。 再び注目されている木下惠介映画監督についての番組でした。 木下惠介監督は浜松生まれ、あの黒沢監督と同じ時代を生きた名監督です。 どうしようもない時代に「よりそい」「共感」が根底にある作品をつくりました…

堂ヶ島のトンボロ現象

今日は、懐かしい仲間の声を聞くことができました。 東京時代の同僚Sさんです。 仕事・ビール・ゴルフにどっぷり浸かっているようです。 声のハリも衰えを知らず、出身県に帰任し、元気で何よりです。 お互いの近況を報告し確かめ合いました。 (昨日のつづ…

大田子のどんと焼き

(昨日のつづき) 西伊豆は夕陽の町として有名ですが、 中でも「大田子」は夕焼けの中に浮かぶゴジラ岩(奇岩)がある町として ことに有名で、多くのカメラマンが訪れる町です。 今回は、午前中(9時頃)でしたが、立ち寄ってみることにしました。 すると、…

達磨山頂上は360°の視界

今日は3連休最終日ですが一日雨模様 体力維持の自転車も出かけられません。 しょうがないから、部屋の中で出来ることをやってます。 (昨日のつづき) 西伊豆スカイラインに入り、間もなくすると右手に達磨山が見えてきます。 冷たい風が吹いていますので、…

西伊豆 達磨山からの富士山

三連休の初日、西伊豆の達磨山に向かいました。 修善寺から達磨山ドライブインまでの道路は、心配した凍結もなく、 スムースに登る事ができました。 お天気は、事前予報より随分良くなり1月12日(土)達磨山ドライブインでは、 雲が多いながら、ドーンと富…

西伊豆の撮影ドライブへ

今日は、いつもの仲間と西伊豆に行って来ました。 朝、4時に家を出て 夜8時半まで遊んできました。 達磨山で朝日を迎え、西伊豆スカイライン、大田子、堂ヶ島、松崎 折り返して、戸田、大瀬海岸に回って帰宅。 工程は、約350Km 日帰りの撮影ドライブとな…

小国神社に参拝

今年の寒さは、例年に増して厳しい。 加えてウォームビスが叫ばれている中、 私は長い時間、パジャマ姿でパソコンに向き合う時には、オーバーズボンを履くことにしました。 これまで寒い野外で撮影する際に履いたことはありますが、 室内でオーバーズボンを…

藤枝成田山に流れる風

私も、、すっかり正月気分は抜けてしまいましたが、 写真がありますので、少々お付き合いをしていただきます。 1月6日(日)に藤枝の成田山に参拝しました。 以前きっと来ただろう?と思うのですが、 それが中学生か高校生か小学生の頃か思い出せません。 …

スーパーコンピュータ「京」

昨日、NHK・TV「クローズアップ現代」でスーパーコンピュータに関する番組がありました。 世界一の日本製スーパーコンピュータは「京」(ケイ)。 一秒間に計算できる回数が「1京回(1兆の1万倍)」だから「ケイ」と名付けられたそうです。 日本の技術の…

薄化粧

今朝は、よく冷えました。 我が家の車のフロントガラスや屋根に、ビッシリ霜(氷)が張っていました。 近所の家でも、車が霜の中で冬眠していました。? そんな朝ですが、菊川駅前では衆議院選で落選したK氏が、 マイクを持って再起の覚悟を語っていました。…

仕事初めの本番

菊川では今日から小学生も学校が始まったようです。 通学路を元気に走る子や、寒い中でも半ズボンで頑張っている子?もいました。 大型連休が終わり、今日が新年初出勤となったサラリーマンも多いと思います。 休みすぎて調子が狂ったと言っている人もいまし…

霜の景色

年末からのお休み最終日の今日は、忙しく動き回りました。 倉沢棚田、菊川市フォトクラブ(KPC)の初例会、藤枝の八兵衛(お蕎麦)と成田山、 そしてユーターンして森町の小国神社参詣です。 朝、車の屋根に霜が降りていましたので、霜と氷を求めて出掛けてみ…

平凡な休日

年末年始で私は体重が1Kg増えてしまいましたが、 息子はなんと3Kgも増えたそうです。 そんな二人の子供達が帰り、今日はいつもの二人だけの休日です。 耳あてと冬用の手袋をして、今年の初のクロスバイクを楽しみました。 晴れ時々曇、風もなく、快適でし…

初仕事

今日は、2013年の初仕事 菊川駅までの道は、いつもなら小学校に通う子供達や 中学生・高校生・サラリーマンなどに出会うのですが、 初出勤の今日は、駅に着くまで、ほとんど出会う人がいませんでした。 勤務する窓口では、新年の挨拶もソコソコに済ませ早速…

法多山 初詣

今日の午後、袋井市の法多山に行ってきました。 2時前に家を出ましたが、珍しく駐車場までスンナリ入ることができました。 山門までの参道には両側に屋台があり、参拝する人たちでいっぱい。 老若男女、家族や若者同士などなどで賑わっています。 山門まで…

初夢占い

一日の晩(夜)に見る夢が、初夢だそうです。 私は、トイレの夢をみました。 貴方は、何を見ましたか? 何を見たかで運勢を占うサイトがありました。 トイレの夢は、悪くないようです。興味のある方は、こちらです。 今日、スポーツ用品店の初売りに行ってみ…