菊川から、こんにちは

まだまだ元気でありたい夢見るオヤジの写真日記です

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

野守の池

川根町家山に野守の池があります。 イーゼル会のMさんが画いた、野守の池に行ってみる事にしました。 8/22の散歩地です。 比較的涼しい朝でした。妻を駅に送った後、家山に直行。 釣り船らしき小舟がならんでいます。↑ Mさんの絵は、確かこんな光景でした。 …

オヤジだけのバーベキュー

第60回記念の青葉台SLゴルフの後、 オヤジだけ32名のバーベキューで楽しみました。 午後3時前から、テント張り、テーブルを並べたり、炭を熾したり・・・ みんなで手分けして準備にかかります。 食材のほとんどは前日に拵えてあるのですが、サラダをつ…

青葉台SLゴルフ 第60回記念大会

昨日降っていた雨が上がり、 今日は青葉台シニア・レディス・ゴルフの第60回記念大会がありました。 ハンディー21の私は、93で回りパープレイ、まずまずでした。 ドライバーとアイアンはそこそこでしたが、パットの神様に嫌われていました。 同じ組の…

御前崎港 オーシャンプリンセス も同時寄港

13:30まで、緑会展の当番でした。 昨日は中日新聞に紹介いただいたので、来場者が殺到するかと期待しましたが 今日の所は、さほどではありませんでした。(^_^;) それでも、私の友人3人もみえてくれたり 熱心に話をしてくれる人も居て、そこそこ楽しい時間で…

大型客船 PACIFUC VENUS

8/20 御前崎港に PACIFIC VENUS が寄港したので 二人で観てきました。 御前崎港では、帆船・海王丸の時以来の大型船の見学です。 大型の豪華客船は流石に大きい! 全長183.4m 全幅25m 旅客定員620名 230室 大きな船のホテルです。 当日は8:00寄港、17:0…

脅かすなよ!

今日はイーゼル会展(絵画展)の搬入が有りました。 会場は、牧之原市相良総合センター・いーら。 会場は明るくて広い、そこに70点ほどの小作品が並びました。 手前味噌ですが、けっこう見ごたえがあります。!(^^)! 「いーら」はイーゼル会の八木先生が住…

ネパールのカレー店

浜松に出掛け、昼食にネパール・カレーを食べました。 鴨江3丁目の Nan Curry さんです。 先日偶然入ったお店で、美味しかったので今日は2回目です。 日替わりランチ780円をチョイス。カボチャとチキンのカレーとナン、サラダ、ドリンク(アイスチャイ) カ…

水面

今日の農業支援、これまでに比べずいぶん涼しくて助かりました。 施肥作業とカルチ作業を二人で担当 Sさんが畝の間に混合肥料をまいた後、私がカルチの小さな農機で耕しました。 昨夜から今朝にかけて降った雨でびしょ濡れになりましたが、涼しいので比較的…

緑会展の作品搬入

今日の午前中、緑会展の作品搬入がありました。 絵画展の開催場所・期間は、ご覧のとおりです。 ↑ 集合写真は全員ではありません ( ^)o(^ ) お近くにお越しの節は、ぜひお立ち寄りください。お待ちしてます! (#^.^#) 写真は、昨日のつづき。 応声教院から七…

応声教院から

真夏の散歩は、軽い決意が必要です。 帽子とタオルは欠かせません。 私は、さらにコンパクトデジカメを持って歩きます。 どこからスタートするか迷いましたが 8/18は、応声教院さんに立ち寄ってからスタートしました。 いい具合に、百日紅の花が咲いていまし…

県水彩画展

県水彩展が県立美術館県民ギャラリーで開催中なので Oさんを誘って観てきました。 もちろん、目的の第一は緑会のYさんとNさんの作品です。 二作ともO先生にアドバイスを踏まえ、明らかに良くなっているように感じました。 会場の県民ギャラリーが狭く感じる…

手をつなぐ

写真は、8/11サイクリングのつづきです。 菊川河口の海岸で、東に目を転じると、手をつなぐ二人がいました。 霞かかった先には、浜岡原発がみえます。 手をつなぐ二人の周りには、さわやかな風が・・・ 西側は、中学生がまだ遊んでしました。 ↑ 潮騒橋は、…

波と遊ぶ 野球部員

2・3日前に、メダカの稚魚・針子が3匹、動いているのを発見しました。 ヨーグルトカップ(450cc)に入れていた卵が1週間ほどで孵っていたのです。 感激! (#^.^#) 眼だけ大きい3ミリほどの針子は、細かく休みなく泳いでいます。 酸素が欲しいと思った…

砂浜でのんびり

サイクリングを予定していましたが、 今日も暑いので家に籠って絵を画くことにしました。 P10号で瀬戸内の光景です。 しまなみ海道の帰りに立ち寄った鞆の浦の写真をヒントに画いてみました。 写真は、8/11の菊川河口です。 波打ち際は、けっこう涼しいので…

落合江美展

牛渕で、秋そばの栽培体験・第二弾がありました。 ソバ播種作業。 先日、準備をした田んぼを均して、ソバの種を蒔いたのです。 今日も10人以上が集まり一緒に汗を流しました。 8月末には10Cmほどに育ち、9月末には花が咲きそうです。 その頃には、是非…

砂浜で日光浴

菊川では台風10号の影響は、ほとんどなく助かりました。 空模様や風の吹き方は、まだ少し普通じゃありません。 (-"-) お盆があけ、久しぶりにサービスタイムを利用してゴルフ練習に出掛けてみました。 すごい混みようで1階席は私のすぐ後ろの方で満席にな…

野球部員の砂浜ランニング

台風10号の影響による雨模様がつづいています。 そこで屋内プールで泳いできました。 今日は、スイミングのアドバイスしてくれたAさんと話をする事ができました。 「参考にするなら、あの人がいいですヨ」と教えてくれました。 その人は、手や足の動きはゆっ…

夕焼け劇場

8/5の夕焼けシーンは、予感通りでした。 観察ポイントで10分も待たずに、そのシーンははじまりました。 西の空いっぱいに広がったちぎれ雲の底が、赤に染まっています。 ↑ ・ ↓ 鮮やかに咲いた赤い花の様! 最近のお気に入りは、夕焼けのピークを過ぎた頃…

オハカってな~に?

私の田舎が8月がお盆なので、お墓詣りに行ってきました。 兄弟4人中、一人は欠席 兄の家に集合し、兄家族・姉家族達で総勢11人 みんなで、外で食事をしてから、お墓参りです。 姪っ子の子供が「お墓ってな~に」と言ってました。 小学1年生では分からなかっ…

水中動作

やっぱり、夏はプールが気持ちイイ 家でエアコンをかけて過ごすより、プールに入れば気分が晴れます 今回もこれまでと一緒、600m泳いできました。 (#^.^#) 泳ぎがキレイな人の水上動作は見えても、水中動作までは観れません。 そこで、スタート時点で立…

予感 2

暑さ承知で サイクリングです。 今回は首に、水をたっぷり吸った冷却タオルを巻いてみました。 これが思いのほか気持ちイイ サイクリングで風にさらされるタオルは気化熱で、いつまでもヒンヤリ。 首から頭にかけての冷却効果は、家に帰るまで持続、相当なも…

予感

浜松の義理兄が購入したマンションで使う家電や家庭用品の購入にお付き合いしました。 買い物は、多岐にわたり、金額も結構なものになりました。 じっくり金額等を比較しながら決めるのではなくても、相当時間がかかり疲れました。 まだまだ必要なものが残っ…

お知らせ 緑会展

雨が降ってからと思いましたが、梅雨明け以降雨は降らず 我が家の庭の草が伸び放題 そこで重い腰を上げ、草むしりをやりました。 蚊取り線香を腰に下げ、タオルを首に巻いて、虫対策・汗対策をしっかりして。 後半になってからタオルをバンダナ代わりにして…

勉強会

今日は、二か月に一度の絵画・勉強会がありました。 毎回、Mさんのアトリエにあつまり、O先生に批評していただきます。 今回は先生を含め13人。 緑会展、イーゼル会展、県美小作品展、県水彩画展などへの出品作品を じっくり観させてもらい、先生から具体…

仮面ライダー

最近、散歩は夕方にしています。 首にタオルを巻いて・・・ 中央公園にヤマユリが咲いていました。 ↑ 花壇に手入れをしてくれる人がいるので、散歩中に花を楽しめます。 茶畑の中の歩道にバッタが居ました。 近くを通ってもジッとしていたので、カメラを向け…

タラタラしてんじゃね~よ

久しぶりに映画を観てきました。 私的には☆4つでした。 それにしても、何でもできる主役・菅田将暉さんの才能に惚れ直しました。 第2次世界大戦開戦前の日本。 日本帝国海軍の上層部は超大型戦艦大和の建造に意欲を見せるが、 山本五十六は航空母艦の方が必…

夜店市の ”きくのん”とG&G+

夜店市の写真は、昨日のつづきです。(8/2) 菊川市のマスコットキャラクター ”きくのん”が、夜店市に登場です。 ↑ ・ ↓ なかなか可愛い地元のユルキャラ。 噴水公園では、”きくのん”の”ふあふあ”をみました。 こちらは意外に人気の”チャラリーマン” (同じ…

夜店市 in 菊川

8/2-3に、菊川市の本通り商店街で夜店市がありました。 夜店市の初日、8/2には大竹屋の前に工事中の隠れ家で飲み会がありました。 『みんなでコンバージョン きくあみは』 が手掛けたスペースで、お酒と御つまみ、日地輪・・・を用意してもらいました。 そん…

メダカの卵

4日前(7/29)にメダカの卵を発見しました。 はじめて見るメダカの卵は、すごく小さな粒なので”コレガ・・・”と疑いました。 生まれて間もないメダカ(針子)をONさんから頂いたのは、約3か月前。 そのメダカが、もう子供を産んだのです。 翌日も同じホテイ…

タバコの花

ゴルフ練習場から暑中見舞い兼「50球のプレゼント」ハガキが届いたので 今日は、ゴルフ練習で汗を流しました。 以前、同席したTさんに教えてもらいカウンターのノートに住所・氏名を書いたところ 今回、はがきでプレゼントが届いたのです。 そんな小さなこ…